東武動物公園のイルミネーションは、300万球のLEDライトと音楽が融合し、アトラクションや動物のイルミネーションが楽しめる場所です。
この記事では、チケットの前売りや割引、購入方法について詳しくお伝えします。

事前に知っておくと、当日はスムーズで、
素晴らしいイルミネーション体験が待っていますよ。
東武動物公園イルミネーション料金情報
東武動物公園の通常料金は「イルミネーション入園料」「イルミネーションパス」の2つに分かれます。
2024年度の情報はまだ発表されてないですので、新しい情報がわかり次第お知らせします。
東武動物公園イルミネーション料金の詳細は下記の通りです。
- 大人(18歳以上)・・・1400円
- 中・高校生・・・1300円
- こども・・・700円
- シニア(60歳以上)・・・1000円
イルミネーションパスはイルミネーション入園料とアトラクションのセット料金になります。
- 大人(18歳以上)・・・3900円
- 中・高校生・・・3800円
- こども・・・2700円
- シニア(60歳以上)・・・3000円
アトラクションに、たくさん乗りたい方は、イルミネーションパスがお得です。
イルミネーションの入園券の販売は、15時からの販売になります。
東武動物公園の、イルミネーションパスはイルミネーションとアトラクションのセットになるので、それなりの料金ですね。
- 家族4人のイルネーション入園料の場合 大人2人‥(1400円×2 こども‥700円×2)で、4200円
- 家族4人のイルネーションパスの場合 大人2人‥(3900円×2 こども‥2700円×2)で、10400円
しかも、交通費、お土産代、夕食代でかなりの金額になりますね。
事前に、安くなる方法を調べておくことをおすすめします。

人数が多いと、支出が増えるので
工夫してくださいね。
入園してからアトラクションに乗りたい場合は?
入園してから、アトラクションに乗りたくなった場合は、どうすればいいのか気になりますよね。
大丈夫です!チケット券売機があります。
乗り物1つ1つに料金が設定されており、券売機でチケットを購入すればアトラクションに乗ることができます。
イルミネーションが特に人気で、観覧車からの景色は素晴らしく美しいですが、かなり混雑が予想されます。
チケットは観覧車の近くに券売機で簡単に手に入れることができます。
購入後、チケットを係員に提出すれば、観覧車に乗ることができます。

観覧車の料金は600円です。
東武動物公園イルミネーションの前売り券や割引券
東武動物公園イルミネーションの前売り券は、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートで購入することができますが、現在コンビニの前売り券はしばらくの間、一時中止と情報がありました。
その代わりに、電子チケット「アソビュー」で事前にチケットを購入すれば、当日の入園がスムーズになります。
割引利用について
東武動物公園の割引利用は、営業時間の朝9時30分からになります。
割引対象になるパパ・ママ応援ショップ優待ガード、JAF会員、読売ファミリーサークル招待券をお持ちの方です。
こちらの特典を利用することで、朝からお得に楽しむことができます。
ただし、15時以降からのイルミネーションの入場料金は割引対象外です。
イルミネーションの入園料金とイルミネーションパスは割引料金に設定されており、これ以上の割引は適用されません。

割引料金に設定されているから
後は、節約だけだね。
東武動物公園イルミネーション購入方法
東武動物公園の前売り券をお持ちでない方は、当日15時に窓口で並んでチケットを購入できます。
イルミネーションは、人気ですので早めに並んだ方がよさそうですね。
東武動物公園の公式サイトの「チケット」からアソビューの公式サイトにアクセスし、チケットを簡単に入手できます。
東武動物公園イルミネーションのまとめ
東武動物公園イルミネーションの前売り券や割引券や購入方法を詳しくお伝えしました。
こちらの記事をまとめると下記の通りです。
- 東武動物公園の通常料金は、イルミネーション入園料とイルミネーションパスの2つ
- 東武動物公園のコンビニの前売り券は一時中止、その代わり電子チケット「アソビュー」で購入できる。
- 東武動物公園のイルミネーションの入園料金、イルミネーションパスは、割引料金に設定されている。
です。
東武動物公園に行かれる際は、こちらの記事を参考にして当日楽しんで下さいね。
コメント